今回は、森の妖精ニッセのShiki(シキ)がご案内いたします。




Point1
彩り溢れるガーデン
4月に入り、秋に植えた宿根草や多年草、球根のお花がきれいに咲き始めました。
週末から暖かい気温が続き、お花の生育が速く感じます。
今はチューリップやムスカリ、スイセンなど、球根の植物が見ごろです♪
少しずつですが、お花の成長を楽しみながらガーデン造りをしていきたいと思います。


Point2
良いガーデンは、良い道具から
きれいな花を咲かせるコツは、良い土を作る事です。
栄養があり、ふかふかな土が植物の成長にはとても大切です。
昨年から土壌改良に専念した甲斐があって、良い土壌になりました。
土壌改良は、一度土を掘り起こし、たい肥や腐葉土、石灰などを混ぜ込む作業です。
そこで活躍したのは、イギリス製のガーデンフォークです。
女性の力でも簡単に硬くなった土を掘り起こすことができました(^^)


Point3
ローズガーデンのお手入れ
ローズガーデンの消毒のシーズンが始まりました。
害虫や病気の対策として、4月頃から雪が降る頃まで、週に一度の消毒が必要です。
バラは人の足音を聞いて育つと言われています。
こまめにお手入れをすることで、美しいバラが咲いてくれます。



Point4
ライトアップしたガーデン
アーチからのハウジングギャラリーの見え方や、
木のライトアップなど、ガーデンの照明をこだわりました。
冬のライトアップも雪と融合して綺麗でしたが、
春のライトアップはお花と一緒に楽しめて、また違った光の世界を楽しめます♪
昼夜構わず、お客様に楽しんで頂きたいとの想いでガーデンを造っております(^^)
ガーデニングが楽しい季節です♪ガーデニングのご相談も承ります。
次回は、Jill(ジル)がご案内いたします。
